HOW TO ?
どうやって受けるの?乳がん検診
乳がん検診は「乳腺外科」「乳腺外来」のある医療機関で受けられます。
        ●まずは「がん検診」をチェック!
        市町村ごとに「がん検診」を行っています。
        お住まいの市町村の市役所・区役所・町役場の窓口にお問い合わせください。
        
        お問い合わせ先をインターネットでご紹介。
        【京都府ホームページ内】
        https://www.pref.kyoto.jp/kenshin/gankenshin.html
      
        ●時期が合わない・気になることがある方は
        乳がんは早期発見・治療が何よりも大切です。
        気になることがある場合などは、検診を待たずに「乳腺外科」「乳腺外来」のある医療機関ですみやかに診断を受けてください。
      
        ●あなたの「健康保険組合」は?
        お勤め先の健保担当者にも、ぜひ一度ご相談ください。
      
どうやるの?乳がん自己検診
        毎月1回を「おっぱいの日」に
        乳がんは身体の表面に近い部分に発生するので、毎月1回、自分でチェックする日をきめましょう。
        生理のある人は、始まって1週間後の乳房のはりや痛みがない柔らかい状態のときがベストです。
      
        ◆浴室チェック◆
        身体を洗うとき、石けんがついた手でふれると乳房の凸凹がよくわかります。
        左乳房は右手、右乳房は左手で。4本の指をそろえて、指の腹とろっ骨で乳房をはさむようにふれ、「の」の字を書くように指を動かします。
        
        ◎しこりや硬いこぶがないか
        ◎乳房の一部が硬くないか、わき下から、乳首までチェック。
        乳房や乳首をしぼるようにして乳首から分泌物がでないかチェック
      
        ◆寝ころびチェック◆
        乳房や乳首をしぼるようにして乳首から分泌物がでないかチェック
      
        ◆鏡のまえチェック◆
        腕を高く上げて、ひきつれ、くぼみ、乳輪の変化、乳頭のへこみ、湿疹がないかをチェック。また、両腕を腰に当ててしこりやくぼみがないか観察します。